2021.01.07 07:54ちょっと季節はずれエピファニー(顕現日)は1月6日ですでに過ぎたというのに、いまだにツリー片付けていない……昨年のクリスマスに合わせて義姉がプレゼントしてくれた鉄のツリーがなかなかよいかんじで、部屋のディスプレイとして魅力的なせいだ。トレイにろうそくを載せるようになっている。義姉はなにも持ってこな...
2020.10.23 13:48カルダンの映画は隔靴掻痒の感もあり60年代のフランスのファッションといえばピエール・カルダン。さきごろドキュメンタリーを観た。カルダンについては、いろいろな噂がある。たとえば、自動車でいえば、パリのグランパレの地下駐車場に膨大なクルマのコレクションを持っている、とか。そもそもカルダンは、ケリング(サンローランとか...
2020.03.21 02:41念願の修理完了レッドウィングのアイリッシュセッターブーツのソール交換が(ようやく)出来た。ずっと、やらなきゃやらなきゃ、と思っていたのでほっとひと息。私が22歳のときに購入していらいずっと履いてきたのに、交換したのは40年ちかく履いてからだから、いかに私がずぼらな人間かわかる。このブーツ、19...
2020.03.18 22:35床拭きはロボットで先日購入した床拭きロボット掃除機。購買に踏み切った理由は、知人たちから「床拭きロボットはいい!」といろいろ聞いていたので。床拭くのはけっこうツラいので、ここはロボットにまかせようと。家具などの脚にぶつかると、後退して向きを変えていく。ただしパナのものは部屋ぜんたいのプランは把握し...
2020.03.16 22:00さすがスタイリスト第一人者ちょっと前の朝日新聞で、マガジンハウスの雑誌などでよく活躍を拝見してきた原由美子さんがオシャレについて語っているコラムを読んだ。これがおもしろかった。卓見に富んでいて、オシャレ愛に溢れていて。ほんとうにそうだよなーと、読むとはげしく共感。原さんは、1918(大正7)年に首相になり...
2020.03.15 22:15なんとかしてほしいもの私がずっと嫌だなあ嫌いだなあと思っていたのが上の写真のもの。電車内でひとの座るスペースを規定するバーだ。日本人の体格は大きくなっているのに(戦前からの身長、胸囲、体重などの比較による)、これはいつの時代の日本人の平均体格を参考にして割り出したのか。それぐらいキツいです。はっきりい...